昨日、休暇を取りましたので、ザラバをゆっくりと見ることができました。
日中(後場のみですが)、パソコンの画面でずっと取引状況を見ているのは、結構眠くなるもんですね。
そんな中、私が見ていた銘柄の中で、目の覚めるような値動きをした銘柄がありました。
タカラバイオ(4974)です。
それまで、各板には数十株の売り注文が入っていたのですが、突如500株以上の売り注文が入りました。
そして、それはその上の板にも、またその上の板にも。
「何だこの売り注文は?」と思い注視していました。
結果、見せ板だったようです。
これまで、見せ板を見たことはあるのですが、これほど大量のものは初めてです。
そして、案の定蓋は外れました。
その後急上昇。
急上昇後、急落。
そしてまた蓋が現る。
何か、特定の方の強い意図を感じました。
これって、証券取引法上問題はないのでしょうか?
私は売買していませんので、不利益を被ったわけではありませんが、中にはそういう方も見えるのでは?
これまでの私の少ない経験上、明らかな見せ板(蓋)は、直後に外れ、株価は蓋のあった方向に動くということです。
しかし、ここまで分かっていながら、いざ買い向かおうとすると怖いものです。
昨日は買い付け余力がなくてよかったです。
と、ザラバを見ていると、ついデイトレしたくなってしまいます。
これまでもその衝動に駆られ、デイトレまがいの事を行ったことはありますが、結果は全敗。
やはり自分の投資スタイルは守るべきですね。
自分のできる範囲でのトレードを徹底したいです。
※デイトレで痛い目に遭われた方は、ご協力のクリックをお願いします。
↓
人気blogランキング
posted by magenta at 00:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
相場観
|

|