2008年03月23日

取材を受けました!

先日、月刊誌『ビッグ・トゥモロウ』(青春出版社)の取材を受けました。
記事が掲載されるのは、3月25日発売予定の5月号です。
本日、その本が私のところに届きました。
感激です!

私の記事は、「株トレーダー実戦編」という事で、売買事例等が掲載されています(34〜35ページ)。
詳しくは『BIG tomorrow』をご覧ください。

取材を受ける事となったきっかけは、このブログを編集部の方が見て、コメントをくださったことからです。
こんなブログでも見つけてくださった編集部の方、ありがとうございました。
大変貴重な体験ができました。

このブログ、何度も続ける事を断念しかかったのですが、続けていて良かったです。
続ける事の大切さを改めて感じさせられた今回のこの件、本当にありがとうございました。


にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

posted by magenta at 21:38| Comment(3) | TrackBack(0) | 売買手法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月30日

やはり地合いは大切

今月の売買を振り返り思ったことは、『全体の流れに逆らわない』ということです。

これまでは、ほぼ個別の値動きだけを見て売買を行っていました。
そこで利益が出た時、出なかった時、それぞれを日経平均株価の値動きと照らし合わせてみると、やはり相関関係がありました。(当然といえば当然ですが・・・。)

今月、利益が出た時期は、日経平均株価が下落場面の11〜14日と、25〜27日でした。(もちろん信用売りです)

ということで、今後は個別銘柄の動き+全体相場の動きを考慮し、無駄な売買をなくす事によって、投資成績を上げて行きたいです。

課題は、売買をしないという『我慢』ですが・・・。


※どうしても我慢できないは、ご協力のクリックをお願いします。
        ↓
  人気blogランキング
posted by magenta at 19:15| Comment(0) | TrackBack(1) | 売買手法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月24日

売買手法

最近の自分の売買を振り返ると、売買回数が以前より多くなっています。
これは『薄利多売』をモットーとしてきたからです。

これまでは、空売りなら3%、現物買いなら5%の利益を目標にし、銘柄選定→売買を行ってきました。
しかし、思ったような成果が上がっていません。
売買回数が増えるということは、それだけリスクも増えるということです。

ということで、今後は売買回数を減らし、勝率が上がるような銘柄選定→売買を行ってみます。

これまでは、何か売買していないと気が済みませんでした。(病気ですね)

「我慢」

これが今後の課題です。

慣れるまでは苦しいでしょうが、とにかくやってみます。


※我慢強い方は、ご協力のクリックをお願いします。
        ↓
  人気blogランキング
posted by magenta at 18:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 売買手法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月03日

今年の投資方針

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

さて、明日からまた相場が始まります。
今年こそは、プラス収支を目指します。

そのために・・・

今年は信用取引を行いたいと思っています。
買いではなく売りの方で。

売買機会が拡大することで、リスクも当然増しますが、そこは承知の上です。
何とかうまくいくよう勉強します。

その前に、まずは含み損銘柄を何とかしなければ・・・。


※今年も株を頑張っちゃう方は、ご協力のクリックをお願いします。
        ↓
  人気blogランキング
posted by magenta at 15:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 売買手法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月20日

買わないと上がる?

いきなりですが、銘柄選定って難しいですよねぇ。(私だけ?)

毎週末、翌週に売買したい銘柄を「注目株」としてピックアップしてます。
ヒットする時もあり、また一週間ずっと下げ続ける時もあり、一喜一憂しています。

そんな中、今週このブログではピックアップしませんでしたが、SAKUZO。さんのブログのトレイダーズカップにエントリーし、上げ続けている銘柄があります。

ドリームテクノロジーズ(4840)です。

土曜日にピックアップしたのですが、日足チャートから見て、一旦調整すると読んでいました。
すると、先週末から30%以上も上げているではありませんか…。

買えば下がる、買わなければ上がる、売れば上がる、持っていれば下がる…。
早く上達したいです。


※買わずに悔しい思いをしたことのある方は、ご協力のクリックをお願いします。
        ↓
  人気blogランキング
ラベル:
posted by magenta at 01:20| Comment(0) | TrackBack(1) | 売買手法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月20日

サラリーマンでもできるデイトレ

ここのところ、日経平均株価は順調に戻していますが、それに比例することなく私の投資成績は芳しくありません。

「なぜか?」
考えてみました。

1.高値掴み→その後下落→ロスカット。
2.押し目買い→値動きは停滞気味に
  →他の銘柄の値動きがよく見える→乗り換える
  →乗り換えた銘柄の値動きは停滞→乗り換え前の銘柄が高騰。
3.ロスカットの遅れ
  (購入時に自分で決めたルールを守らず)
4.自分に投資センスがない?

以上、思いつくがままに羅列してみました。

これらからして、投資成績が芳しくないのは、売買ルールの不確立が主な原因ではないかと思います。

成功されている方のブログを拝見すると、やはり、「売り」「買い」いずれも明確なルールというか、根拠があります。
このルールがしっかりしていて、そして私情を入れることなくルールに従いさえすれば、これらの問題は解決するのではないかと考えています。

この売買ルールの構築は、以前から取り組んでいます。
しかし、いろいろと試しているのですが、なかなか上手く行きません。
(そう簡単に上手く行くはずはありませんよね。)
永遠のテーマでしょうか?

この週末もずっと考えていました。
そこで、次回からは「デイトレ」を試してみようと思います。

ただ、私はサラリーマンです。
当然、一般的に言われている(?)一日中モニターを眺めて行うデイトレはできません。
ではどうやって???

私の利用していますカブドットコム証券は、Uターン注文、逆指値注文等、数多くの自動売買を行うことができます。
それらの自動売買を駆使し、デイトレを行おうと思っています。

上手く行くかどうかは分かりませんが、色々と試してみます。
試しているうちに、自分に合ったものが見つかれば儲けものと思って。

※デイトレでよい思いをした事のある方は、ご協力のクリックをお願いします。
        ↓
  人気blogランキング
posted by magenta at 13:41| Comment(4) | TrackBack(0) | 売買手法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月21日

売買ルール

ここのところの自分のトレードを振り返ると、全体相場の流れや材料での売買が多くなっています。
幸い大火傷は負っていないのでよいのですが(現在の含み損は別として)、今後、自分の納得いくトレードが行えるよう、ここで自分の売買ルールを整理したいと思います。

1.銘柄選定は、テクニカル(日足チャート)重視で、ファンダメンタルは考慮しても参考程度。  
2.買いも売りも、注文は逆指値とする。
3.買い注文と同時に、ロスカットラインを必ず決める。

以上、3点です。

1.については、個人的な好みです。
ファンダメンタルは、いくら分析しても個人としては限界があると思っていますので。

2.については、今も試行錯誤中です。
これについては、色々と試してみようと思っています。

3.は、当たり前といえば当たり前ですが、これがなかなかできません。
必ずやらなければならないことと思っていますが。

整理して思ったのですが、どうしてこのくらいの事ができていないのか・・・。情けないです。
こんな事では、この先が思いやられます。
明日から、これらの売買ルールを必ず守っていきます。

この事だけではありませんが、頭に思っている事を書き出すって、とても有効的な手法ですね。
再発見です。

それにしても、今保有していますアセット・マネジャーズ(2337)ダヴィンチ・アドバイザーズ(4314)、どうしましょう?
これらのルールを完全無視して購入したものですので。
とりあえず、23日に予定の公示地価を睨んで購入しましたので、これまではホールドしようと思っています。

もっと自分に厳しくならなければいけないですよね。


※つい自分に甘くなってしまう方は、ご協力のクリックをお願いします。
        ↓
  人気blogランキング
posted by magenta at 23:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 売買手法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月03日

逆指値で売注文を出すと・・・。

保有していましたオー・エイチ・ティー(6726)ですが、昨日売却しました。(してしまいました)

昨日の注文は逆指値で、「株価が423,000円以下になったら成行売」でした。
結果、422,000円で約定しました。
昨日の安値は、421,000円。
その後、467,000円まで上昇し、引けは 447,000円。

そうです。またやってしまいました。
「売ったら上が〜る」です。

今回はロスカットではなかったのでまだいいのですが、でも何か悔しい思いでいっぱいです。
自分の逆指値の設定がいけなかったんですけど・・・。

しかし、この売買手法は、まだ始めたばかりですので、もう少しこのまま様子を見てみます。
よい結果が出ることを信じて。

話は変わりまして、最近週末は、翌週の売買候補銘柄の選定を行っています。
先週の選定銘柄の中から購入したもので、現在保有しています一休(2450)が、勢いづいてきました。

今週もまたこのような銘柄を選定し、上手く上昇気流に乗って行きたいです。


※来週は日経平均が調整すると思われる方は、ご協力のクリックをお願いします。
        ↓
  人気blogランキング
posted by magenta at 18:37| Comment(5) | TrackBack(0) | 売買手法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月29日

底値売り

底値売り

自分に合った売買手法を確立するために、ここ最近、色々な売買を試みています。
順張り、逆張り、スウィング、デイトレ(まがい)・・・、試行錯誤しています。

先週からは、逆指値を利用した売買を試みています。

本日は、逆指値を利用し一休(2450)を購入しました。
注文内容は、「株価が632,000円以上になったら成行買い」というものでした。

「632,000円以上」は、前日の高値(630,000円)の2,000円高で設定しました。
この2,000円は、特に根拠はありません。
これも試行錯誤中です。

結果、買値(633,000円)より高く引けましたので、今日のところは成功といえます。
しかし本日は、この注文が約定すると、口座への入金が必要となるのを承知で注文を出しました。

ということで、保有株を何か売却しなければならなくなりました。
あらかじめ、候補は挙げていました。
日本エス・エイチ・エル(4327)フィンテック グローバル(8789)です。
昼休みに考えた挙句、一番含み損が多く、午前中もあまり動きがなかった日本SHLを売却しました。

今朝時点での保有銘柄は、すべて逆指値売注文を出していましたので、その注文を取り消し、成行にて売却しました。

「売ったら上が〜る」

またまたやってしまいました。
しかも今回は強烈でした。

売値(今日の安値)から何と15,000円も値上がりし、引けてしまいました。
4株保有していましたので・・・。

採算を度外視し、売買の練習を行っているとはいえ、この値上がりはショックでした。

今日の教訓
「初めに出した注文は、取り消すな」

またまた勉強させていただきました。

これを肥やしに、明日からも何とか自分なりの売買手法を確立したいと思います。


※「売ったら上が〜る」経験者の方は、ご協力のクリックをお願いします。
        ↓
  人気blogランキング
posted by magenta at 22:29| Comment(5) | TrackBack(1) | 売買手法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月22日

天井売らず底買わず

相場格言です。
最高値、最安値にこだわりすぎると、利食いや投資チャンスを失ってしまうという事です。

本日の私には、この言葉がとても痛いです。

仕事を休んで(健康診断のため)、後場、デイトレまがいの事をやってみました。
メディアエクスチェンジ(3746)を、成行にて購入しました。

後場開始20分で、あれよあれよという間に、ストップ高まであと4,000円の所まで値上がりしました。(大口さんは、この辺りで売り抜けたんでしょうね。)
「これはストップ高するのでは?」
こんな事が頭をよぎり、心臓がバクバクしてきました。

ここで、ストップ高の一歩手前、183,000円で指値売り注文を出しました。
結果は無残、その後ダラダラと下落し、再上昇することはありませんでした。
結果、指値注文を取り消し、引け間際に成行にて売却しました。
(買値+1,000円で売却)

あの値上がりの勢いを見て、つい欲が出てしまいました。
ダメですねぇ。
損が出なかったのが幸いですが・・・。
またまたいい勉強になりました。

元々、保有していた親株+子株は、本日引けに売却予定でした。
結果を見ると、引けでは遅かったという事ですね。
私が考えている売買タイミングは、買いも売りも一歩遅いという事ですね。(いつもです)
これも欲が絡んでいるのでしょうか?

欲をなくす事は不可能でしょうから、何とか機械的に売買できる方法を考えたいと思います。

それにしても悔しいっ!


※欲を出して失敗経験がある方は、ご協力のクリックをお願いします。
        ↓
  人気blogランキング
posted by magenta at 16:09| Comment(6) | TrackBack(0) | 売買手法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月10日

株漬け(?)の3連休

この3連休を利用して、自分の売買手法をもう一度整理してみました。

・取引対象銘柄は、以前の「新興市場中心」というものから
 「マザーズ、ヘラクレス、ジャスダック市場で、売買単位が1株の銘
 柄」と明確化しました。

 これは、自分の土俵でドッシリと勝負するためで、隣の芝生は見ないようにします。
 今日現在で、対象は376銘柄です。(多少除外したものもあります)

・上記の376銘柄のうち、翌週の取引候補銘柄を、金〜日曜日に選定する。
 これは、「上昇トレンドのもの」かつ「日足チャートが分かりやすいもの」とします。

 今回は、上記以外にも監視したいものがいくつかありましたので、37銘柄を選定しました。

 「上昇トレンド」ですが、日足チャートのみを見て判断することとします。
 判断基準は、以前紹介したこののものとしています。

 また、「日足チャートが分かりやすいもの」ですが、例としては以下のようなものです。
 (ホルダーの方で、気を悪くされた方、申し訳ありません。)

  分かりやすい:TFPコンサルティンググループ(4792)
  分かりづらい:テンアートニ(3744)

・これまで気にし過ぎていたファンダメンタルズは、参考程度に考慮するものとします。
 例えば、テクニカル的に見て同じような銘柄が2つあり、どちらを買おうか迷った場合に。

・買いは、上昇トレンド中の押し目買いで、今までどおり逆張りとします。

 これについては、今後順張りも試してみようかなと思っています。
 いろいろ試してみて、パフォーマンスがよいもの、やりやすいものを採用します。

・売りは、下降トレンド入りしたと判断した場合とします。
 これも上記の本の判断基準とします。

と、まあ長々と書きましたが、結局のところ儲かればいいんです。
儲けるためにやるんです。
自分に合い、そして儲かる売買手法を早く見つけるためには、場数を多く踏む事ですね。

今週からは、売買の数を増やしていきます。


※考えるより先に行動、という方は、ご協力のクリックをお願いします。
        ↓
  人気blogランキング
posted by magenta at 23:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 売買手法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月01日

委託手数料値下げ!

私の利用していますカブドットコム証券では、11月1日より「現物株式」および「プチ株」の委託手数料が値下げされます。

現行成行の場合、約定代金200,001円〜500,000円では1,575円、約定代金500,001円〜1,000,000円は1,890円の手数料でした。
これが、11月1日より約定代金200,001円〜1,000,000円の手数料が、1,050円になるとのことです。
これは嬉しいです。
手数料もバカになりませんからねぇ。
これを機会に(?)細かくトレードしてみようなかぁ、と考えています。

このところのトレードは、損失ばかりでした。
少し自分の売買を振り返ってみたところ、原点を忘れていたような気がしました。

トレードを始めた頃、色々なを読んで自分で出した結論は、業績や財務状況等ファンダメンタルズは、すべて値動きとなって表れるので、テクニカル面だけを見て、売買を行えばよい。
あまり余計な情報を頭に入れない、というものでした。

それが昨年、分割銘柄で甘い汁を吸った辺りから、新興市場で分割しそうな銘柄を探すようになってしまいました。

そしてさらに悪い事に、それらの銘柄でも美味しい思いをしたため、好業績予想銘柄を探し、動く前に仕込もうと思うようになりました。

そのツケが、ここのところの新興大暴落の影響をもろに受けたのではないか?と思いました。

という訳で、今後はテクニカル重視でのトレードを行っていきます。


※秋は読書より食欲!の方は、ご協力のクリックをお願いします。
       ↓
  人気blogランキング
posted by magenta at 11:16| Comment(7) | TrackBack(1) | 売買手法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月12日

夢と現実とのギャップ

先週の7日(水)から10日(土)まで、主に高原リゾート地へと旅行に行ってきました。
乗鞍、上高地、志賀高原、軽井沢。
将来移住したい地ということもあって、まさに夢のような時間でした。
昨日は一日家で休み、今日から職場復帰しました。

蒸し暑い気候、ゴミゴミとした町、時間に追われる仕事の数々。
夢のような時間があまりにも素晴らしかったため、現実の世界に戻った今日は、とてもきつい一日でした。
早くこの生活から脱出するためにも、株式投資で資産を増やさなければ、と思っています。

そこで、自分の投資法をもう一度見直すことにしました。
今までは、明確な利益目標はありませんでした。
ただ、「月に5%の利益をあげ、それを複利で運用したいなぁ。」と何となく思っていました。

この何となくがダメだったようです。
やはり何事も目標を明確にしなければならないですね。

そこで、今後行う投資法(とりあえず試行)を、以下のようにしてみます。

1.手持ち資金を3分割する。
2.その資金を短期(1ヶ月以内)、中期(1ヶ月から3ヶ月)、
  長期(3ヶ月から6ヶ月)に振り分ける。
3.それぞれの資金の利益目標は、短期:5%、中期:16%、
  長期:34%とし、複利で運用する。

というようなものです。

基本的には、5%/月の利益を目標としています。

5%が多いか少ないかは、今まで体験してきましたので、厳しい数字ということは分かっています。
しかし、これをクリアしないと、いつまで経っても今の生活から抜けられないような気がします。

夢を実現させるためにも、決意を新たに頑張ります。


※明確な目標をお持ちの方は、ご協力のクリックをお願いします。
     ↓
  人気blogランキング

※私はこちらのアフィリエイトに参加しています。
     ↓
  インフォカート
posted by magenta at 22:30| Comment(5) | TrackBack(0) | 売買手法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月03日

IPO 当選しませんねぇ

9月2日に、ノア(3383/名証)のIPO抽選が行われました。
結果は落選です。

このIPO、いまだ当選した事がありません。

運がないのでしょうか?
証券会社の口座を一つしか持っていないのがいけないのでしょうか?
一体どれくらいの倍率なのでしょか?
当たった事のある方、感想を聞かせていただきたいものです。

私は、カブドットコム証券で口座を開設しています。
今月のIPOは、今のところ、あと2つあります。
もちろんすべて申し込みます。
一度でいいですので、当選してみたいものです。

まぁ落選したところで、損をする訳ではないのでよいのですが。

よく色々なブログを拝見してみると、IPOのみで利益を上げている方がみえるようです。
複数の証券会社に口座を開設し、すべてのIPOに参加しているようです。
これは、元手がたくさんある方ができる技なのでしょうか?
羨ましいです。

小資本な私は、コツコツと小さい利益を積み重ねていくしかないです。
あくまで自分に合った投資法、これに心掛け、今後も売買していきます。


※IPOが好きな方は、ご協力のクリックをお願いします。
     ↓
  人気blogランキング


※副業でコツコツと利益を上げたい方は、こちらもご覧ください。
     ↓
  ディスカバリーネット
posted by magenta at 23:30| Comment(3) | TrackBack(0) | 売買手法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月01日

サラリーマン投資家

本日の東京市場は、久しぶりに元気を取り戻したといったところでしょうか?

東証一部の出来高は20億株超と、再び上昇エネルギーが高まってきたようです。
私が心配していた寄付前外国証券注文状況も、再び買い越しが続いています。

原油高、総選挙といくつか心配事はありますが、大崩はないと思っています。

さて、私はサラリーマンであるため、ザラ場の様子を見ることができません。
よって、あまりに値動きの激しい銘柄を売買する事は、怖くてできません。(嫌いではありませんが)

先日売却しましたJストリーム(4308)ですが、本日は前日比+35,000円(+8.73%)と大幅反発しました。
昨日、一昨日といい感じに調整したため、反発するならそろそろかなぁ、と思っていたところこれです。

注目していた銘柄が大きく値上がりすると、やはり悔しいですよね。
しかし、先日ストップ高したため、その後の値動きは激しくなると思い、追いかけるのは止めようと決意していました。

本日の値動きを見ますと、1日を通して激しかったようです。
もし保有していたらと考えると、株価動向が気になって仕事が手につかなかったでしょう。(よくあるんですがね。)

自分の立場に合った銘柄で、余裕を持って値動きを見ていられる、そんな売買手法を早く確立させたいです。


※値動きの激しい銘柄が好きな方は、ご協力のクリックをお願いします。
     ↓
  人気blogランキング



※金森重樹が教える。10年であなたの資産を3億円にする方法
     ↓
  不動産投資の通販大家さん


    
posted by magenta at 21:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 売買手法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月03日

暴落!!!

「本日買います」と宣言していたメディアエクスチェンジ(3746)ですが、予定通り朝成行にて購入しました。
先ほど仕事から帰ってきて、株価チェックを見てビックリ。大暴落!?
一時ストップ安までありましたか。
購入と同時にこれですと、さすがにこたえます。

今日は新興市場全体が軟調だったようで仕方ないといえばそれまでですが、明日からの値動きがとても不安です。

自分の中のルールでは、明日ロスカットとなります。
日足チャートを見ますと、本日が陰線新値4本目ですので、「4本つけたらロスカット」というルールに引っかかります。
しかし、今回に限っては、損失拡大覚悟で、もう一日様子を見てみます。

このルールを作ったときは、「絶対に例外を作らない」と固く誓ったのですが、やはり私は意志が弱いです。情けない・・・。
機械的な売買を目指しているものとしては、完全に失格です。
しかし、今回だけは・・・。

明日に期待です。
posted by magenta at 23:51| Comment(5) | TrackBack(0) | 売買手法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。